結構高い月々のケータイ代・・少しでも安くおさえたいですよね。
いろいろな会社が参入している格安プラン。その中のひとつ、楽天モバイルはどうなのでしょうか。
楽天モバイルとは?
楽天モバイルは2020年4月に新規参入した格安スマホキャリアです。
月額最大3278円でデータ容量を無制限で使うことができ、データを使わない月はもっと安くなります。
楽天オリジナルの機種もあります。>>Rakutenオリジナル
楽天モバイルは自社で通信回線網を持つ通信キャリアです。対応エリアは日本全国ですが、まだ「使えるエリアが少ない」「電波が悪い」という声もあります。対応エリア外ではパートナー回線として、au回線になります。
楽天モバイルのメリット
データ容量が無制限で、速度の制限がない
ドコモやソフトバンク、auにも無制限プランがありますが、月額約8000円と高額です。楽天モバイルは月額最大3278円で無制限で使用することができます。
しかし、楽天モバイルが無制限なのは楽天の基地局に接続しているときのみです。エリア外になると、月間5GBまでで、以降は通信速度が遅くなるので気をつけてください。
Rakuten Linkアプリを使うと通話料が無料になる
Rakuten Linkというアプリを使うと、他のキャリアのケータイ電話、固定電話へも無料で通話することができます。
楽天ポイントがたまりやすい
支払い110円につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。なので、楽天モバイルを使うだけでお得にポイントを貯められます。そして、貯まったポイントで月額料の支払いもできます。
通信を節約すると支払いが安くなる
Rakuten UN-LIMIT Ⅵというプランは通信使用量が少ないと、月額が最高0円まで下がります。
通信使用量が
1GB以下だと0円
3GB以下だと1078円
20GB以下だと2178円
そしていくら使っても最大3278円です。
モバイルルーターとして使用できる
テザリングがオプション料金不要で使えます。回線エリア内では高速通信を無制限に使用できるので、月額3278円でインターネット回線を利用できるということになります。
キャンペーン
お得なキャンペーンがたくさんあります。こまめにチェックして見逃さないようにしたいですね。
楽天モバイルのデメリット
回線のエリアが狭い
楽天モバイルは2020年4月に新規参入したキャリアなので、まだ基地局の設置が少なく、都市部では問題なく使えるようですが、人口の少ない地域では使えるエリアが狭いようです。
しかし、エリア外だからと言って通信できないというわけではなく、エリア外ではauの回線を利用することができます。ですが、エリア外になると月5GBまでで、以降は通信速度が遅くなります。
これから回線エリアがもっと広がっていきそうですね。
まとめ
- 楽天モバイルは月額最大3278円で使える格安スマホキャリア
- 専用アプリを使うと通話料が無料
- 生活圏が楽天回線エリア内の人にはおすすめ
- 楽天ポイントがたまるので、楽天ユーザーはもっとお得
- 回線エリアがまだ狭い
高速回線が格安で使える楽天モバイル。キャンペーンもたくさんあるようなので、お得に使って月々のケータイ代の節約をしましょう!
申し込みは↓こちらから!