月額最大3278円で高速通信を無制限に使用できる楽天モバイル。月々の携帯代を節約したい人にはぴったりですよね。楽天モバイルでは新しい機種を購入することもできます。
しかし、番号が変わってしまうと面倒だなぁ・・と思う人もいるかも知れません。
そのまま今の電話番号を使えるのでしょうか。乗り換える前に気をつけることについて確認しましょう。
ナンバーポータビリティ
楽天モバイルは今使っている電話番号を他社でも使えるナンバーポータビリティ(MNP)に対応しています。電話番号が変わらないので、電話番号の変更を知らせる必要がありません。もちろん楽天モバイルで新しい電話番号を取得することもできます。
まず確認すること
大事なデータを失わないために、乗り換え前にきちんと確認しておきましょう。
契約更新月の確認
契約更新月以外で解約すると、違約金(ドコモ、au、ソフトバンクなら10450円)が発生するので必ず確認する。
電話帳や写真はクラウドなどにバックアップする
バックアップアプリやクラウドなどを使ってデータを保存しておく。
LINEやゲームアプリの引き継ぎの設定をする
LINEの引継ぎ >>LINEあんぜん引き継ぎガイド
各種ゲームはそれぞれ引き継ぎ方法が違う。乗り換えする前に設定しておく必要がある。
キャリアメールアドレスの確認
キャリアメールアドレスが使えなくなるので、登録しているサイト等を確認してアドレスの変更をしておく。
MNP番号を取得
上記の確認が終わったら、移行前の電話会社からMNP予約番号を取得します。各電話会社に電話窓口や、マイページで申し込みができます。
そして楽天モバイルで購入時に、「他社から乗り換え」を選んで電話番号やMNP予約番号を入力します。
まとめ
大切なデータを失わないように、万全の準備をしてから乗り換えましょう。
申し込みは↓こちらから!