朝起きて髪を整えていると白髪を発見・・1本でも見つけたらショックな白髪。朝から気分が下がってしまいますよね。なんとか白髪の目立たない髪型にしようとしても、見られているかも・・と心配になります。
年だから仕方ない・・と思っていても、なんとか自分でできる対策はないのでしょうか?
白髪の原因は?
白髪には、いくつかの原因があります。
なぜ白髪が生える?
髪に色素細胞から作られたメラニン色素が着色して黒髪になります。メラニン色素が作られなくなると、髪に色がつかなくなり、光に反射して白く見えるようになります。
メラニン色素が作られなくなる原因は?
生活環境、老化、遺伝、ストレス、栄養不足などが原因と言われています。特に、人間はストレスを感じると身体の中のバランスを崩し、血液の流れが悪くなります。すると、髪を黒に着色する色素細胞まで栄養が届かなくなり、白髪が生えてきてしまうのです。
白髪の対処法は?
ヘアカラーで染めるか、根本から切りましょう。抜くと頭皮に炎症が起こるので、抜かないようにしましょう。
白髪の予防法は?
自分でできる白髪の予防法を見てみましょう。
ストレスを減らす
完全にストレスを取り除くことは不可能ですが、自分の好きなストレス解消法を試したり、睡眠をしっかりとったり、運動したりして、ストレスを減らしましょう。
頭皮のケア
年を取ると、頭皮が硬くなって、血行が悪くなります。血行が悪いと髪や頭皮に栄養が届きません。頭皮マッサージを行ったりして、頭皮のケアをしましょう。
白髪を予防できる食べ物
白髪の予防のためにどんな栄養を摂ればいいのでしょうか。
黒ゴマ
黒ゴマには、さまざまな栄養が含まれています。血流をよくするビタミンE、代謝をよくするビタミンB2、髪を健康にするパントテン酸など、髪にいいことがいっぱいです。毎日の食事に取り入れましょう。
チーズ
チーズはメラニンを作るためのチロシンやタンパク質、ビタミンなどが豊富に含まれています。
チロシンはメラニン色素の原料となるアミノ酸です。チーズの他にも下記リンクのサプリメントから摂ることもできます。
白髪に効くサプリ!
わたしはこれを買って飲んでいます。チロシンは活力が沸く働きもあるので、疲れている人にもおすすめのサプリメントです。
海藻、魚介類
海藻は健康な髪の毛を作るカロテン、メラニンを作るためのチロシンを活発にしてくれる亜鉛やビタミンB12などが含まれています。
白髪に効くサプリ!
わたしはこれも毎日飲んでいます。亜鉛は免疫力アップのためにもかかせない栄養素です。そして、抜け毛防止にも効果がありますよ。
やってはいけないこと
白髪を抜いてはいけません。気になるのでつい抜いてしまうこともあると思います。しかし抜いてしまうと頭皮に炎症が起こって、組織にダメージを与えます。頭皮のダメージは髪にもよくありません。気になる場合は、根元から切りましょう。
不摂生な食生活も白髪の原因となります。
白髪の原因になりやすい食べ物
葉野菜、瓜
キャベツやレタス、メロン、スイカ、きゅうりなどは身体を冷やします。身体が冷えると頭皮への血流が悪くなり、頭皮の状態が悪くなります。同時に色素細胞まで栄養が届かなくなり、髪を黒く着色してくれるメラニンが作られません。なので、摂り過ぎないようにしましょう。
ジャンクフード、米、麺類
ジャンクフード、米、麺類などの糖質を多く含む食べ物を摂り過ぎると、肌から皮脂がたくさん分泌されます。過剰な皮脂は毛穴に詰まって雑菌が増えたり、皮膚の炎症の原因となります。頭皮に炎症が起こると脱毛症の原因となったり、髪が痛んでしまいます。
カフェイン、アルコール
カフェインやアルコールは不眠や睡眠不足を引き起こします。睡眠不足は細胞の働きを弱めてしまうので、色素細胞の機能が低下します。寝る前のコーヒーやアルコールは控えましょう。
まとめ
- 生活習慣の改善、ストレス解消をする
- 白髪を抜くと頭皮に炎症が起こるので抜くのはNG
- 身体を冷やすと血流が悪くなり、頭皮まで栄養が届かない
- チーズを食べるとメラニン色素の原料であるチロシンを作る
- 海草や貝に含まれる亜鉛はチロシンの働きを助けてくれる
年だから・・とあきらめがちな白髪。自分でできる対策やケアを行なって、憂鬱な白髪の悩みを少しでも減らしましょう。