食べている量は変わらないのに、最近太ってきた・・なんて感じることはありませんか?もしかしたら水太りが原因かも知れません。
水太りとは?
水太りとは、慢性化したむくみのことです。ふつうのダイエット方法ではなかなか解消できません。
水太りの原因は?
「水太り」は、代謝が悪いことが原因であり、水の飲みすぎによって起こる症状ではありません。汗や尿として排出されるべき水分が体に溜まり、むくんでしまう状態のことです。
水太りの解消法は?
などが大切です。
水太り解消に効果のある食べ物は?
食物繊維やカリウムを豊富に含む食材を摂取すると、身体に溜まった水分の排出が促されます。
食物繊維が豊富な食材
キャベツ、きのこ、ごぼう、玄米、ブロッコリー、わかめ、おから、さつまいもなど
カリウムが豊富な食材
切り干し大根、アボカド、ほうれん草、バナナ、トマト、キウイ、昆布、ひじきなど
水太り解消に効果のある漢方は?
防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)は胃腸の働きを高ることで、水分代謝を上げ、身体の余分な水を取り除いてくれます。他にも血圧の上昇を抑えてくれたり、代謝を上げて発汗を促す効果もあります。
水太り解消に効果のあるサプリは?
カリウムのサプリメントです。カリウムはナトリウムの排出を促してくれるので、身体に溜まった水分が排出されます。
わたしはこのサプリを続けて飲んでいますが、むくみによる重いだるさが減りました! そこまで高くないのでおすすめです。
ただし、カリウムの摂り過ぎは腎臓や心臓に負担をかけるので用法用量は守ってくださいね。そして、腎臓が悪い方はサプリを飲んでもいいのか、必ず主治医に相談してください。
水太り解消に効果のあるストレッチは?
血液の流れをよくするストレッチや、ふくらはぎの筋肉をつけるストレッチが効果的です。足の筋肉が衰えると、血液の流れも悪くなり腎臓や膀胱の代謝機能が悪くなります。すると、身体に溜まっている余分な水分を排出できなくなります。なので、ふくらはぎの筋肉をつけるストレッチに効果があるのです。夏の冷房冷えにも効果がありますよ。
寝る前にできる短時間のものが続けやすくていいですよね。
水太り解消に効果のあるお茶は?
緑茶、杜仲茶、ドクダミ茶、黒豆茶など、利尿作用があるお茶がおすすめです。
水太りを防ぐためには?
水太りにならないためにはどうすればいいのでしょうか。
身体を温める
身体が冷えると、血液の循環が悪くなり、老廃物などのいらないものが身体から排出されません。ゆっくりお風呂に入って身体を温めて、心身共にリラックスしましょう。良質な睡眠がとれる効果もあります。
塩分を控える
むくみの主な原因は塩分です。なので、塩分の摂り過ぎには注意しましょう。厚生労働省によると、1日の塩分摂取量の基準は、男性7.5g未満、女性6.5g未満です。
そして日本高血圧学会では1日6g未満、WHOは1日5g未満としています。
まとめ
水太りやむくみは身体が重だるくてつらいですよね。身体に溜まった余分な水分を排出して、すっきりしてしまいましょう! カリウムのサプリとストレッチはわたしもやっていますが、本当におすすめです。